hmg my life ~№2 › 2012年02月
以前のブログは【お気に入り】からご覧下さい♪
スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2012年02月29日
【トイレ工事終了!】

↑ ちょっと、ブレておりますが、昨日帰宅したら
こんな感じになってました♥
アラウーノVです♪
(以前、水で泡洗浄できると書きましたが、
それは、アラウーノSとからしいです。)

↑ 昨日の朝はこんな感じやったのに♪ ↓

↑ 脱衣所で使用してたクッションフロアを再利用し、張り替えてもらいました。
以前は、この手前の柱を堺に、手前の廊下と同じ高さにあったトイレですが
そこを埋めて、柱からトイレへフラットな状態になりました。
底上げとでもいうんでしょうか。

↑ そして、我が家のトイレは狭いので手洗い機能付きに♪
別に手洗い場をつくってもらうと、高くなるし。
この手洗い機能、
初期設定では、水を流すと同時にこの手洗い水も数秒流れるため
使わないときに水が出て、いざ使おうとすると水が止まる。
節水なのに、手洗い水は非節水! もったいないので、夫に取説読んでもらう。
これも、完全手動に設定できるということです!
手を洗うときに右のボタンをポン!で水が出るようにすればいいんです。

↑ そして、おもしろいカタチをしております。
このカタチが節水を導くらしいです♪
物足りないくらいの水量の少なさと静かな流れ。
でも、ちゃんと流れる。 スゴイ!
本当に、汚れつかん!って感じのツルンツルンです。
初期設定では、この水位が高い気がして、
実際使用すると、やはり水の跳ね返りがあます。
またまた、夫に取説を熟読してもらうと、水位もかえれるらしいじゃん!
よかった! 使ってみないとわからんことってたくさんあります。

↑ そして、トイレの照明。
家にある、いい感じのライトと交換したいなぁ。

2012年02月28日
【チーズのかりかりクランブルケーキ】
今日も、私はグリーンホテルの大浴場で幸せお風呂タイムを味わいました♪
受付時間22時まで! ギリギリセーフ!でした。 ぽかぽかです♪
帰宅したら、トイレが出来上がってました★
またアップしたいと思います!

↑ チーズのクランブルケーキを焼きました♪

↑ 生地は、チーズシフォンです (いつもより、チーズ少なめの生地にしました)
そのうえに、プロセスチーズを細かく切ってパラパラのせ (↑ 写真)
その上にクルミ入りクランブルをふりかけました (写真撮り忘れた。。。)

↑ 生地を全部焼こうと思い、生地を盛りすぎた!
、チーズの塩気が結構アクセント! これは美味しい!
←クリック ESSEのプラチナレポーターに参加してます
受付時間22時まで! ギリギリセーフ!でした。 ぽかぽかです♪
帰宅したら、トイレが出来上がってました★
またアップしたいと思います!

↑ チーズのクランブルケーキを焼きました♪

↑ 生地は、チーズシフォンです (いつもより、チーズ少なめの生地にしました)
そのうえに、プロセスチーズを細かく切ってパラパラのせ (↑ 写真)
その上にクルミ入りクランブルをふりかけました (写真撮り忘れた。。。)

↑ 生地を全部焼こうと思い、生地を盛りすぎた!
、チーズの塩気が結構アクセント! これは美味しい!

2012年02月28日
【ふりかけの使いやすい容器】

↑ バナナ食パンを美味しく作ろうとタイマーをかけてましたが
どうやら、水分が多かったようで、失敗したので
ゆかりオニギリで朝食です。

↑ 子どもたちの大!大♪大好きな、ゆかりふりかけは
袋から、こちらの容器に入れ替えていつでも楽に使えるようにしたます。
●トバァ〜ッとふりかけるのを防止
●袋のジッパーをギュ〜ッとやらんでもいいので楽&キレイに収納&こぼれず
100均粉末の山椒か何かが入ってたような。そんな容器をとっておいて使いました。

↑ こちらは、長女作の顔オニギリ
母 『わぁ!上手やに!』
長女 ご満悦★ ここまではよかったんですが、思わず
母 『んで、どっちが上?』と漏らす Σ(゚Д゚|||)
父 (こらこら。。。笑)

Posted by hmg at
11:27
│Comments(0)
2012年02月27日
【アラウーノVが我が家に来た】

↑ アラウーノVが家に届いたと思ったら、この状態で置いてあった。
当たり前かぁ。
明日、取り付け予定です♪
アラウーノVについては、コチラをクリック!
我が家のトイレは、かなり狭いので手洗い付きのモノにしました。

2012年02月27日
2012年02月26日
【カーネーションクッキー】
さて! 今日は実家でお風呂に入らせてもらい
姉邸にて母の誕生日をしました。
わたしは自慢のパナソニックのホームベーカリーを持参して
ピザ生地を作り始めたはいいが
そっとのぞくと、白い粉のてっぺんにイーストがちょこんとのっかったままギュンギュンいってるだけ。。。
ま・さ・か! 忘れた! 回転羽を!
ガーンΣ(゚Д゚|||)
ってことで、結局手捏ね生地となりましたが美味しくみんなで食べました♪

↑ さてさて
こんなかわいいカーネーションのような搾り出しクッキーを焼きました。

↑ 焼く前はこんな感じ。 すごくかわいい♥
このままのカタチで焼けたらいいのに。

↑ こんな口金を使いました。

↑ 焼きあがると、こんな風になります。
バターがフワァ〜っと香って美味しい!

↑ プレゼント&工事の業者さんに食べてもらうヤツ

↑そして、自宅用。 ラップかよ!
←クリック ESSEのプラチナレポーターに参加してます
姉邸にて母の誕生日をしました。
わたしは自慢のパナソニックのホームベーカリーを持参して
ピザ生地を作り始めたはいいが
そっとのぞくと、白い粉のてっぺんにイーストがちょこんとのっかったままギュンギュンいってるだけ。。。
ま・さ・か! 忘れた! 回転羽を!
ガーンΣ(゚Д゚|||)
ってことで、結局手捏ね生地となりましたが美味しくみんなで食べました♪

↑ さてさて
こんなかわいいカーネーションのような搾り出しクッキーを焼きました。

↑ 焼く前はこんな感じ。 すごくかわいい♥
このままのカタチで焼けたらいいのに。

↑ こんな口金を使いました。

↑ 焼きあがると、こんな風になります。
バターがフワァ〜っと香って美味しい!

↑ プレゼント&工事の業者さんに食べてもらうヤツ

↑そして、自宅用。 ラップかよ!

2012年02月26日
【工事中の我が家の廊下】

↑ 我が家、お風呂&トイレリフォーム中にて、こんな感じになってます。
3月5日までこの状態となりま〜す。

↑ 解体は終了しましたが、ビフォアーです。
自分たちで貼った、アンティーク風板目クッションフロアをはがした状態。
以前は、こんな床でした。 懐かしい。
我が家は、↑をご覧の通り壁がタイル。
工事のガンガン!でタイルがあとあとになって剥がれてくる恐れがあるため
壁のタイルもはがすようになったんです。
さっぶい我が家ですが、20年前にしては、断熱材も入ってると
言ってくださいました。
はがしたクッションフロアは・・・
もちろん使用します!
トイレに使っていただきます。 業者さんがやってくださいます。
どんなことにも、私の細かい意見も
岩垣工務店さんは気さくに聞いて下さいました。 いい人やぁ♪ 感謝します。
姉同様、妹の私も聞きたいことはズバッと聞きます!

(↑ 解体前のクッションフロアを貼った画像)
床を張り替えるだけで、本当にイメージが変わります。
簡単に張替えられるし、ネットで安くクッションフロアが売ってるので
【クッションフロア アンティーク】
で検索してみてください!
そして、お風呂の周りが、土かコンクリかでまた金額が違ってくるというので
解体後が気になってましたが
コンクリでした! あぁ〜よかったぁ。
お風呂の下って、凄く深いなぁ。と思いました。 (こちらをクリック★ 解体終了の記事へススム)

↑ 昨日お昼に焼きそば。
以前、モニターをやらせてもらった時の、野菜炒めのタレを使ってみた♪
言うことナシ! ピリカラで最高!
このタレ、あともうちょっとしかない。 ケーちゃんでもしようかなぁ。

2012年02月25日
2012年02月25日
【お風呂のリフォーム始まる 〜①】
岩垣工務店さんとの打ち合わせも終わり
今日は、お風呂のリフォーム初日。
早速解体です。

↑ 今まで大事に使用してた脱衣所。
自分で張り替えたアンティーク風の板目クッションフロア。
今日で、サヨナラです。。。

↑ キッチンから、脱衣所を覗くと・・・

↑ な〜んにもなくなった。。。
お風呂直すのに脱衣所も直さならんのやなぁ。。。

↑ こんな風にモノが多かった脱衣所。
(どこの部屋もモノが多い我が家ですが。。。)

↑ 肝心のお風呂がこんなふうになりました。
ちなみに、とっても気に入ってたビフォアーのお風呂はコチラをクリック!

↑ 天井はこんな感じ。
解体終了! イケメンな業者さん、本当にありがとうございました。
←クリック ESSEのプラチナレポーターに参加してます
今日は、お風呂のリフォーム初日。
早速解体です。

↑ 今まで大事に使用してた脱衣所。
自分で張り替えたアンティーク風の板目クッションフロア。
今日で、サヨナラです。。。

↑ キッチンから、脱衣所を覗くと・・・

↑ な〜んにもなくなった。。。
お風呂直すのに脱衣所も直さならんのやなぁ。。。

↑ こんな風にモノが多かった脱衣所。
(どこの部屋もモノが多い我が家ですが。。。)

↑ 肝心のお風呂がこんなふうになりました。
ちなみに、とっても気に入ってたビフォアーのお風呂はコチラをクリック!

↑ 天井はこんな感じ。
解体終了! イケメンな業者さん、本当にありがとうございました。

2012年02月24日
【バナナ食パンで朝食】
今日は仕事帰りにアスモにて買い物を♪
『いつもブログ見てます♪』
なんて、言っていただき、嬉しくてルンルンで帰りました★

↑ 今日の朝食は、
●バナナを1本入れたバナナ食パン
●フランボワーズソースたっぷりのヨーグルト (これ!一押し!オススメです)
●牛乳入り珈琲
●筑前煮(写真からハズレました)

↑ 断面はこんな感じ♪
下の食パンと比べていただけばわかると思いますが、バナナっぽい色。
(下の画像の食パンと色を比べてたらわかるかも)
そして、ほんのりバナナが香る♪
でも、まだまだ完成ではありません。
分量を変えて挑戦せねば!
パナソニックのHBにしてから、楽しくて仕方ありません。
すごい稼働率です★

←クリック ESSEのプラチナレポーターに参加してます
『いつもブログ見てます♪』
なんて、言っていただき、嬉しくてルンルンで帰りました★

↑ 今日の朝食は、
●バナナを1本入れたバナナ食パン
●フランボワーズソースたっぷりのヨーグルト (これ!一押し!オススメです)
●牛乳入り珈琲
●筑前煮(写真からハズレました)

↑ 断面はこんな感じ♪
下の食パンと比べていただけばわかると思いますが、バナナっぽい色。
(下の画像の食パンと色を比べてたらわかるかも)
そして、ほんのりバナナが香る♪
でも、まだまだ完成ではありません。
分量を変えて挑戦せねば!
パナソニックのHBにしてから、楽しくて仕方ありません。
すごい稼働率です★


2012年02月23日
【100円の板でミニ看板】

↑ 100円の板でミニ看板を3つ作って、取り付けました。

↑ 右の扉のトコに♪

↑ アップ!

↑ その扉の裏はこんな看板に♪

↑ そして左の扉の上にはこんな看板を♪ 作り方は ↓

↑ あまりの寒さに室内で行います。
ので、ダンボールを敷いて作業開始!

↑ ステンシルの型を作り、板にテープで固定して
ステンシル用の筆でトントン色をのせていく。
※ ステンシルの型作りには、フリーペーパーの表紙が最高です
※ ステンシル用の筆(大中小3本入り)は、ダイソーにて100円
※ 色をのせていく際は、薄づけで! 失敗の素です
※ ちなみに、板もダイソーにて100円

↑ ステンシル1回目は、こんな感じです

↑ 薄づけでトンロンしないと、ちょっとした加減で、すぐ!
こんなふうに横漏れしてしまいます。

↑ 2度塗りで、ハイ!あっ!という間に完成!

2012年02月23日
2012年02月19日
2012年02月18日
2012年02月17日
2012年02月16日
2012年02月15日
【次の日でもカリカリのクランブル】

↑ 次の日でも、カリカリのクランブルを作りたくて、
色々と分量を変えて作っていたんですが
何だかんだ言って、混ぜる工程が一番重要かもしれません。

↑ バターを柔らかくクリーム状にねって砂糖を加え
更に香ばしさを加えるために砕いたナッツを入れる
最後の粉を入れる際に、バターが余りにも柔らかいと
混ぜすぎの原因になるので、ある程度冷まして落ち着かせる。

↑ 粉を入れて切る。ポロポロ状にする。ここでストップ!!
※ 混ぜません。あくまでで切ります。
混ざってなくても大丈夫! 粉っぽすぎるくらいで全然OKです。
かまいすぎると、クッキー生地の様になってしまい、失敗におわります。。。
多めに作って、冷凍しておいてもいいです♫
お好みのクランブルレシピでやってみて下さい♫
焼いた次の日でもカリカリです!

2012年02月14日
【長女ひとりでケーキ作り〜バレンタインにシフォン】

↑ 長女作のココアシフォン♥
今年、小学1年生になります。

↑ ” バレンタインは、全部自分でつくるっ!! ”
という長女の意志を尊重し、量る、卵を割る、混ぜる
すべての作業を全部一人で頑張ってもらいました。

↑ 途中、私に叱られながら、でも全くめげることなくこなす長女。

↑ いつもは、お母さんと一緒にですが、今回は全部やらせてもらえるということで
かなり、張り切ってます!

↑ この最後の作業が肝心です★
卵白と卵黄生地を混ぜ合わせるのに時間をかけすぎたかもしれませんが
上出来のシフォンができました♫
今年は、私は何もいいません。
誰にあげるんでしょう♥
はじめは、何人もの名前をあげてましたが。。。

2012年02月13日
2012年02月12日
2012年02月12日
2012年02月12日
【ホームベーカリーで朝食定食】

↑ 先日発売されたばかりのESSE 3月号に、ホームベーカリーの特集が載っており
すごく嬉しかった私です。
そして、ホームベーカリーのパンを使用したパン定食アイデアを募集してます。
ESSE 3月号はコチラをクリック!
よし! 作ろっと! ということで、まず手始めに朝食定食を作りました♪
ヨーグルトがあればよかったなぁ。
ヨーグルトにフランボワーズのピューレをかけて食べると最高なんです。
(長女のお気に入りで、いつも、もったいないくらいフランボワーズをトッピングして食べます♪)
さあ、どんな定食をつくろうかなぁ。

・・・っと。
初のレーズン入り食パンをパンを焼いたら失敗しました。。。
レーズンの量は制限を超えてないし。
水がちょっとあったかかったかなぁ。。。
ガーン。 ですが、これは、カリカリにしてお菓子にでもしようかなぁ♫

2012年02月11日
【お友達いっぱいの、お菓子クッキング】
今日は、大事な同級生の結婚式の二次会で、
本当は出席したかったんですが、仕事で行けず、21時半過ぎに
” おめでとう ” だけ言って、あと、同級生とワイワイ話して30分で帰ってきました。
みんな三次会へ行ったようですが私は、寂しく家でワインを飲みながら
二人のしあわせを祝っております。
さてさて! ↓

↑ 先日、私の仕事が休みの日に
子どもたちとクッキーを作ろうと思い立ち、早速集合メールを♪
ということで、長女のお友達と、二女のお友達2人
その弟と妹とで、子どもの合計6名♥
大人の合計5名♥
総計11名!

↑ 目玉焼き、鬼、ハート、雪だるま、コアラのような熊、団子
様々なものを作って楽しんでくれました♪

↑ 焼き上がり♪
ウィーン風クッキーの生地です★ バター&アーモンドプードルたっぷりのホロホロ〜★
その後、お隣さん宅で、あとふきです♪
私のためにとっといてくれた、何て名前か忘れたボジョレーを堪能しました♫
美味しい料理をありがとう♥
次回は3家族で、我が家でやりますか?
ちなみに今日のクッキー、本当はこんなふうに焼けます♫ ↓

←クリック ESSEのプラチナレポーターに参加してます
本当は出席したかったんですが、仕事で行けず、21時半過ぎに
” おめでとう ” だけ言って、あと、同級生とワイワイ話して30分で帰ってきました。
みんな三次会へ行ったようですが私は、寂しく家でワインを飲みながら
二人のしあわせを祝っております。
さてさて! ↓

↑ 先日、私の仕事が休みの日に
子どもたちとクッキーを作ろうと思い立ち、早速集合メールを♪
ということで、長女のお友達と、二女のお友達2人
その弟と妹とで、子どもの合計6名♥
大人の合計5名♥
総計11名!

↑ 目玉焼き、鬼、ハート、雪だるま、コアラのような熊、団子
様々なものを作って楽しんでくれました♪

↑ 焼き上がり♪
ウィーン風クッキーの生地です★ バター&アーモンドプードルたっぷりのホロホロ〜★
その後、お隣さん宅で、あとふきです♪
私のためにとっといてくれた、何て名前か忘れたボジョレーを堪能しました♫
美味しい料理をありがとう♥
次回は3家族で、我が家でやりますか?
ちなみに今日のクッキー、本当はこんなふうに焼けます♫ ↓


2012年02月10日
2012年02月08日
【トイレとお風呂のリフォーム〜パーツ決める】
トイレとお風呂をリフォームするにあたり
壁やパーツを決めはじめています。
我が家は、オシャレなデザインというより
”シンプル” をコンセプトにしようと思ってます。

↑ 水をたっぷり使う、このトイレを使うのも、あと数ヵ月かぁ。

↑ サブいトイレでも、なんとか成長してくれてるミカヅキちゃん♪
そして、私が悪戦苦闘して張り替えた、アンティーク風の板目クッションフロア。

↑ この辺は、変化しませんが、今までアリガトのキモチを込めて使用したいと思います。

↑ そして、このカタログ、よくないですか?WOOD ONEさんのカタログです。
ショールームへ行って実際に見てきて、ほぼ決めてきたんですが
ついでにキッチンを見てきました♪
(ついでのキッチンの方が盛り上がったかも♪)
機能的には他のメーカーさんが色んな収納テクをお持ちで感心しましたが
私的には、この WOOD ONEさんのキッチンがピカイチ!
無垢材を使用し、扉も部分的にチェッカーガラスを使用してあったり、
持ち手もアイアンフックだったり★
このキッチン! いいっ!って思いました。
このカタログ、結構人気らしいです♪ ちょっとした雑誌ですね。
私に影響されて、夫もこういうのに興味を示しだした! シメシメ 笑

↑ そして、この雑誌も私のお気に入りです!
今、図書館で借りてるんですが、ちゃんと買おうと思います★
以前ESSEに掲載されていた、私が憧れたおうちが沢山載ってます♪
新しいおうちだけではなく、DIYされたおうち、内装、インテリアがかっこいいんです。
詳しくはコチラをクリック!
私の本の買い方は
①まずは図書館で予約して2週間じっくり堪能する。
②本当に気に入ったら本屋さんで買う。
迷う場合は買わず、定期的に図書館で借りては見る。
←クリック ESSEのプラチナレポーターに参加してます
壁やパーツを決めはじめています。
我が家は、オシャレなデザインというより
”シンプル” をコンセプトにしようと思ってます。

↑ 水をたっぷり使う、このトイレを使うのも、あと数ヵ月かぁ。

↑ サブいトイレでも、なんとか成長してくれてるミカヅキちゃん♪
そして、私が悪戦苦闘して張り替えた、アンティーク風の板目クッションフロア。

↑ この辺は、変化しませんが、今までアリガトのキモチを込めて使用したいと思います。

↑ そして、このカタログ、よくないですか?WOOD ONEさんのカタログです。
ショールームへ行って実際に見てきて、ほぼ決めてきたんですが
ついでにキッチンを見てきました♪
(ついでのキッチンの方が盛り上がったかも♪)
機能的には他のメーカーさんが色んな収納テクをお持ちで感心しましたが
私的には、この WOOD ONEさんのキッチンがピカイチ!
無垢材を使用し、扉も部分的にチェッカーガラスを使用してあったり、
持ち手もアイアンフックだったり★
このキッチン! いいっ!って思いました。
このカタログ、結構人気らしいです♪ ちょっとした雑誌ですね。
私に影響されて、夫もこういうのに興味を示しだした! シメシメ 笑

↑ そして、この雑誌も私のお気に入りです!
今、図書館で借りてるんですが、ちゃんと買おうと思います★
以前ESSEに掲載されていた、私が憧れたおうちが沢山載ってます♪
新しいおうちだけではなく、DIYされたおうち、内装、インテリアがかっこいいんです。
詳しくはコチラをクリック!
私の本の買い方は
①まずは図書館で予約して2週間じっくり堪能する。
②本当に気に入ったら本屋さんで買う。
迷う場合は買わず、定期的に図書館で借りては見る。

2012年02月08日
2012年02月07日
【コカ・コーラ ゼロで節句の祝い〜家族で楽しく♪】
我が家では、普段ジュースを常備していないのですが、節句のお祝いなので
今回は
糖分ゼロ★保存料ゼロ★に加えて、
新たに “合成香料ゼロ” の


コカ・コーラ ゼロ 


を 飲むことに♪

エネルギー 0kcal
タンパク質 0g
脂質 0g
炭水化物 0g
ナトリウム 7mg
糖質 0g
↑ いつも、ジュースの糖分が気になる私ですが
これなら安心♪ 家族みんなで楽しめます♫
ということで
〜 コカ・コーラ ゼロで節句の祝い 〜

子どもと一緒にパーティーの準備です♥
お菓子やフルーツを使って、各自 自由にデコレーション。
それぞれの個性が出る楽しいクッキングとなりました♫

こういうのって、子どもは生き生きしますね!
子どもたちのお友達も誘ってみんなでやったら
も〜っと盛り上がるだろうなぁ〜
ポポロンタワー 

↑ 私作です♫
《ポイント》 CAFEデザート風

↑長女作
《ポイント》 ブルーベリーいっぱいの花畑風
ESSE web に、「ポポロンタワー」のレシピが紹介されています。
こちらでチェック(2月のレシピです) ↓
★ こちらを クリック ★
また、ESSEのイケメン小林編集長も、レシピづくりにチャレンジ中です! ↓
≪その1≫ ← クリック
≪その2≫ ← クリック

↑ 二女作
《ポイント》 キレイな、お山のケーキ風

↑ こんなふうに、ぜいたくなカフェ気分を楽しむこともできます♪
お次は
雛あられドッグ 
ホットケーキミックスを使用するので、気軽に子供たちもお手伝い♪

↑ 二女が生地をグルグル〜♫

↑ プレーン&グリーン&ピンクのキレイな3色生地ができました。
そして串にチーズ&ウィンナーをさします。
こういう作業も、子どもって大好きですね! アッ!という間に作業終了!

↑ そして、長女が油で揚げる ♫ ジュワァ〜
いい匂い!

↑ あっという間に完成!
パーティーの始まりです!

ではでは! コカ・コーラ ゼロで乾杯!
とっても楽しい1日となりました♫
みなさんも、今年は家族みんなで楽しくお祝いしてくださいね ☆
我が家では、こんな楽しみ方もしてます ↓

アイスクリームをのっけてコーラフロート♫
また、私の姉のおうちでは、お風呂上がりに、コカ・コーラ ゼロをグイッと一杯!
してるそうです ♨
カロリーZEROだからこそ、安心して色々工夫して楽しめる♫
そして余段ですが、このコカ・コーラ・ゼロの242mlの瓶も気になるトコです♪
黒瓶! かっこよくないですか!? 気になる方は
コチラ
をクリック!
コカ・コーラ ゼロ
まだまだ我が家で活躍すること間違いナシです!
←クリック ESSEのプラチナレポーターに参加してます
今回は
糖分ゼロ★保存料ゼロ★に加えて、
新たに “合成香料ゼロ” の






を 飲むことに♪

エネルギー 0kcal
タンパク質 0g
脂質 0g
炭水化物 0g
ナトリウム 7mg
糖質 0g
↑ いつも、ジュースの糖分が気になる私ですが
これなら安心♪ 家族みんなで楽しめます♫
ということで
〜 コカ・コーラ ゼロで節句の祝い 〜

子どもと一緒にパーティーの準備です♥
お菓子やフルーツを使って、各自 自由にデコレーション。
それぞれの個性が出る楽しいクッキングとなりました♫

こういうのって、子どもは生き生きしますね!
子どもたちのお友達も誘ってみんなでやったら
も〜っと盛り上がるだろうなぁ〜




↑ 私作です♫
《ポイント》 CAFEデザート風

↑長女作
《ポイント》 ブルーベリーいっぱいの花畑風
ESSE web に、「ポポロンタワー」のレシピが紹介されています。
こちらでチェック(2月のレシピです) ↓
★ こちらを クリック ★
また、ESSEのイケメン小林編集長も、レシピづくりにチャレンジ中です! ↓
≪その1≫ ← クリック
≪その2≫ ← クリック

↑ 二女作
《ポイント》 キレイな、お山のケーキ風

↑ こんなふうに、ぜいたくなカフェ気分を楽しむこともできます♪
お次は


ホットケーキミックスを使用するので、気軽に子供たちもお手伝い♪

↑ 二女が生地をグルグル〜♫

↑ プレーン&グリーン&ピンクのキレイな3色生地ができました。
そして串にチーズ&ウィンナーをさします。
こういう作業も、子どもって大好きですね! アッ!という間に作業終了!

↑ そして、長女が油で揚げる ♫ ジュワァ〜


↑ あっという間に完成!
パーティーの始まりです!

ではでは! コカ・コーラ ゼロで乾杯!
とっても楽しい1日となりました♫
みなさんも、今年は家族みんなで楽しくお祝いしてくださいね ☆
我が家では、こんな楽しみ方もしてます ↓

アイスクリームをのっけてコーラフロート♫
また、私の姉のおうちでは、お風呂上がりに、コカ・コーラ ゼロをグイッと一杯!
してるそうです ♨
カロリーZEROだからこそ、安心して色々工夫して楽しめる♫
そして余段ですが、このコカ・コーラ・ゼロの242mlの瓶も気になるトコです♪
黒瓶! かっこよくないですか!? 気になる方は




まだまだ我が家で活躍すること間違いナシです!

2012年02月06日
2012年02月05日
2012年02月04日
【トイレ&お風呂の見積りがきた】
トイレとお風呂の見積が来ました。
やっぱりなぁ。。。 結構するなぁ。。。
まず、トイレについて
はじめに勧められた便器は、INAX。
私が希望したのは ウォシュレットなし! 暖熱便座なし!
(掃除が楽。 見た目スッキリがいい。 ウォシュレットは最初いいけど、後々掃除しても気持ちが悪いので)
メーカーさんにも、聞いてくださったんですがやっぱり、なかったみたいです。
今は、ウォシュレットは当たり前なんですねぇ。
いらん! って人も絶対おると思うけどなぁ。
ということで、色々探したら、ウォシュレットなしのアラウーノがありました!
密かにパナソニック好きの私は、実は アラウーノ が、よかったんです。
しかも、2012年2月末発売、新モノのヤツです。
今までのアラウーノは、専用の洗剤を入れて自動で便座を洗うという機能がついてたみたいですが
やはり、専用の洗剤以外を入れる人が多かったようで、詰らせる事が多々あったようです。
新しい型は、専用洗剤ナシで、水で洗浄してくれる、優れモノ! さらに節水抜群!
しかも、値段も便座なしだと定価10万切る!めっちゃ安い〜!
そして、何の機能もついてない、ただの便座を別に組み合わせる。
いかに、ウォシュレット&暖房便座自体が高いか実感しました。
アラウーノVについてはコチラをクリック!
そして、お風呂について

使用して20年経つお風呂。
こ〜んなにキレイなのに!

岩垣工務店さんにも、
「カビぜんぜんないに! キレイやに!」
と褒めてもらったお風呂なのに!

結構気に入っとるお風呂で、

本当は変えたくないのに!

↑ たったこんな、ささいな浴槽のヒビ割れだけで全改装しないといかんなんて
(目玉のオヤジの右側のヒビです)
ユニットバスって、すごく勿体ない!
このヒビだけで、壁から全て改装。。。 なんか、おかしくないですか?
これからは、部分的に直せるモノをメーカーさんも是非考えていって欲しいです。

↑ こちらは、築1年ほどでヒビが入ったらしい。。。
ただ、国からエコポイント&市から現金がいただけるということで、ありがたいです。
さあ、これから、見積を詰めて詰めていきたいと思いマス!
←クリック ESSEのプラチナレポーターに参加してます
やっぱりなぁ。。。 結構するなぁ。。。


はじめに勧められた便器は、INAX。
私が希望したのは ウォシュレットなし! 暖熱便座なし!
(掃除が楽。 見た目スッキリがいい。 ウォシュレットは最初いいけど、後々掃除しても気持ちが悪いので)
メーカーさんにも、聞いてくださったんですがやっぱり、なかったみたいです。
今は、ウォシュレットは当たり前なんですねぇ。
いらん! って人も絶対おると思うけどなぁ。
ということで、色々探したら、ウォシュレットなしのアラウーノがありました!
密かにパナソニック好きの私は、実は アラウーノ が、よかったんです。
しかも、2012年2月末発売、新モノのヤツです。
今までのアラウーノは、専用の洗剤を入れて自動で便座を洗うという機能がついてたみたいですが
やはり、専用の洗剤以外を入れる人が多かったようで、詰らせる事が多々あったようです。
新しい型は、専用洗剤ナシで、水で洗浄してくれる、優れモノ! さらに節水抜群!
しかも、値段も便座なしだと定価10万切る!めっちゃ安い〜!
そして、何の機能もついてない、ただの便座を別に組み合わせる。
いかに、ウォシュレット&暖房便座自体が高いか実感しました。
アラウーノVについてはコチラをクリック!



使用して20年経つお風呂。
こ〜んなにキレイなのに!

岩垣工務店さんにも、
「カビぜんぜんないに! キレイやに!」
と褒めてもらったお風呂なのに!

結構気に入っとるお風呂で、

本当は変えたくないのに!

↑ たったこんな、ささいな浴槽のヒビ割れだけで全改装しないといかんなんて
(目玉のオヤジの右側のヒビです)
ユニットバスって、すごく勿体ない!
このヒビだけで、壁から全て改装。。。 なんか、おかしくないですか?
これからは、部分的に直せるモノをメーカーさんも是非考えていって欲しいです。

↑ こちらは、築1年ほどでヒビが入ったらしい。。。
ただ、国からエコポイント&市から現金がいただけるということで、ありがたいです。
さあ、これから、見積を詰めて詰めていきたいと思いマス!
